2025年度 「保護者の皆様の声」
日本基督教団藤沢教会附属 みくに幼稚園
☆ 年少組の保護者
見学へ行った時に、みくに幼稚園での生活は遊びが中心となっていることを知り、我が子に合っているなと思ったのが第一印象でした。年上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが大好きで自由にクラスを行き来できるのもいいなと思いました。
実際幼稚園で過ごしてみて、子どもは本当に楽しんでいるし、1人の先生にサラっと聞いたことが、後日、「あの件大丈夫でしたか?」など、他の先生も気にかけてくださり先生間の「報連相」(報告・連絡・相談の略)もよくできていてとても助かっています。すごく優しい子が多く環境も素晴らしいです。ぜひ遊びに来てみてください。
☆ 年中組の保護者
幼稚園選びの際、母である私の理想は"通園バスがあり、給食があること"でした。様々な幼稚園へプレ保育や見学に行きましたが、どこへ行っても娘は「もう行きたくない。幼稚園怖い。」の一点張り。そんな時お友だちママから教えてもらったみくに幼稚園。人見知り、場所見知りが多く、私の膝から離れられないタイプの娘が、プレ保育の時に先生やお友だちと楽しそうに遊ぶ姿を見て感動したのを覚えています。あたたかな幼稚園の雰囲気と先生方の優しさに触れ、娘が「私みくに幼稚園に行きたい!」と伝えてくれたことが、幼稚園を選んだ決めての1つになりました。
☆ 年長組の保護者
先生方はとても優しく、入園前から子どもたち全員の顔と名前を覚えてくださっています。園庭では花や野菜が育てられており、登園のたびに元気をもらえます。子どもたちも水やりや収穫に参加でき、収穫した野菜をご馳走になることもあります。普段は苦手な野菜でも、その時ばかりはよく食べてくれるのが嬉しいです。また、運動会や行事に向けた厳しい練習はなく、子どもが子どもらしくのびのびと過ごすことを大切にしてくださいます。先生方が愛情を持って子供と関わってくださるのが伝わり、安心して子どもを任せられる園です。
☆ 年長組の保護者
みくに幼稚園に通って6年目。上の子からお世話になっております。長男が入園したとき、娘はまだおなかの中でした。娘が生まれた次の日に、夫が息子を連れて登園した際、幼稚園中から拍手をもらったと感動しておりました。そのくらい、みくに幼稚園はアットホームなのです。娘は幼稚園入園前から兄の後を追っかけて幼稚園に行っていたので、入園前から先生とも顔なじみ。これは問題なくスムーズに通える!と思っていたのですが・・・まさかの行き渋り。そんな娘を「大丈夫、大丈夫」と毎日抱きしめてくれる先生方に感謝しかありません。今ではあまり涙を見せず、「幼稚園もお友だちも先生も大好き!」といいます。あと半年で卒園。大好きな神様に見守られて残りの幼稚園生活を親子で楽しみたいと思います。
☆ 年長組の保護者
子どもの個性を見守って下さる園だと感じ、みくに幼稚園への転園を決めました。
母子ともに大きな環境の変化がありましたが、担任の先生は子どもの様子をよく見てフィ
ードバックしてくださり、こちらの不安にも寄り添って頂けた為、とても心強かったです。
日々感謝していることは、園長先生を始め全ての先生が、子どもとその家族全体を受け入れ、みくに幼稚園の中に居場所を感じられるよう心を砕いて下さることです。親子で参加するお誕生日会では、先生方から手書きのメッセージが沢山添えられたカードを頂き、その中の「いっしょにあそべてうれしいよ」「だいすきだよ」「ありのままのじぶんをたいせつに」…といった言葉達は息子の中で宝物になったことと思います。送迎時には、卒園生でない上の子も名前で呼んで気さくにお話してくださるので、上の子はとても嬉しそうにしています。これから大きくなっていく子どもたちにとって、温かな心の拠り所となる園だと思います。
2024年保護者の声
2023年保護者の声
2022年保護者の声
2021年保護者の声
2020年保護者の声
2019年保護者の声
2018年保護者の声